第二十八話 交通事故被害者は無収入

働けないので無収入になります、不労所得があれば別ですが…。有給休暇制度があるんですサラリーマンには(笑)。こんなことで使いきるとは思いませんでしたが

スポンサーリンク

被害者は無収入

有給休暇なくなったら?

少し話は戻りますが事故から3カ月目、有給残日数もなくなりました。残すは特別有給のみ、会社によりますが使いきれなかった有給休暇を特別な事情であれば使うことができる制度。

傷病等により、勤務出来ない場合

私はモチロン傷病での使用、そちらを使わせて頂きました。なので、実質4カ月目から無収入となりました。当初の概算より1カ月分お給料 (働いてませんが) を頂けた為、こんな制度があるんだと感謝でした。

家族の介護

税金の支払い

4カ月目からはどうなるのか?会社への支払いがあります。『えぇっつ』てなると思いますが、これが現実です。毎月約8万円の請求書が会社から届きます。そうです!税金…

請求内容

●健康保険、介護保険、厚生年金
●社宅費用(転勤族の為)
●住民税は、個人での支払いになりました。

 支払い方法は銀行振込、期日は約1カ月とのことでした。この際手数料も自己負担になります。銀行アプリから振込すれば割と無料の場合があるのでご利用してみて下さい。

 余力がない場合は、保険会社さんによっては『損害仮払い制度』先に損害賠償金の一部を支払ってもらう方法もあります。なので、ブログ初期にもお伝えしましたが、味方にしておくのが吉だと思います。先払いにてもらった金額は『 示談時に相殺されます 』と弁護士先生が教えてくれました。

 じゃあ、先にもらった方が損か得か?

損害仮払い制度

くにぞう
くにぞう

先生、先に請求かけた方がよろしいのですか?

弁護士
弁護士

どちらでもよろしいですよ。裁判になり未払い金があると『損害遅延金』を請求できる場合があります。

くにぞう
くにぞう

わかりました。困っていないですし、最悪を想定して請求しません。

弁護士
弁護士

そう言っていただけると助かります。相手に足元を見られますので

損害遅延金

裁判にて損害請求の際に、受傷日(事故日)から年利5%の利子を請求できるとのことでした。このご時世にスゴイ利率だと思いますが、2020年4月1日から3%に法改正だそうです。

自己管理可能なら

貯金の取り崩しが良いかと思います。無収入で1年間は生活する余力がひつようです。今読まれている方の中には、すぐに生活に困る方もいると思いますので、生命保険の入院特約等に長期休業補償があれば、申請できる可能性があるのでご自身の保険会社さんに確認してみて下さい。

コメント